top of page

メッセージを送信しました

【ダルマ武藏の布達磨】 

「変幻自在なNEO達磨」をテーマに達磨というシンボルに、禅・宇宙・自然・死生観を重ね、伝統と現代のあわいを漂う未来の民藝を模索中。

東北に根づく祈りの文化や手仕事への敬意を込め、不要になった着物や帯、古布に宿る時間と記憶に新たな素材を組み合わせ、祈りと願いの象徴としての達磨を制作。 
ダルマ武藏では伝統的な張子達磨とは異なり、独自の型紙から作る布達磨を制作しております。

そんな摩訶不思議なNEO磨達ではありますが、日本独自の感覚として生活の一部に溶けこんでいただけるような、そんな身近に感じる達磨を目指していけるよう日々精進してまいりたいと思います。​

達磨の中には綿花を使用していることもあり、温もり感じる手作り達磨になっております。​​

【オリジナル達磨制作を考えている方へ】

今までに様々な生地で試みてきた事もあり、それによってオリジナル達磨のご依頼連絡を頂く機会も増えとても嬉しく思っております。


布達磨は型紙を一から考えそれに合う生地選びなど一点物の達磨には時間と手間がかかりますので贈り物などに考えている場合には早めのご連絡をお願いいたします。​

【オリジナル達磨の価格】

デザイン等が異なりますので金額等は決まっておりません。お見積り無料にて相談させていただいておりますのでお気楽にご連絡ください

●達磨の顔はプリント後に、さらに色濃く手書きで塗っております。色はご希望がありましたらお問い合わせください。

 

      ​                      【サイズ/価格について】

【ダルマ武藏オリジナルの毛の付いた歌舞伎風達磨】

SIZE:約11cm、約15cm、約20cmからお選びできます。

プリント生地から特殊な生地まで布によって価格が異なりますが、生地を生かした(シンプルな達磨7,900円~12,000円)くらいから。

【過去の創作達磨】Instagram等からもお選びできます!

植物達磨や仏陀達磨など特殊なデザインのものは価格が異なりますので、気になる達磨がございましたらご連絡ください。※生地があるものは再販が可能です。約12,000円~~

 

【オリジナル達磨のご注文】

デザインや型紙等を一から考えますので金額等は決まっておりませんが、お見積り無料にて相談させていただいておりますのでお気楽にご連絡ください。

​​​​​​​​​​​​​

■一人で制作、発送、受付、デザインなどをしておりますので、お待たせをしてしまう場合もございます。あらかじめご了承ください

bottom of page